- (247)DVTの勉強会(2018年4月25日)
- (246)福岡〜墓参へ(2018年4月16日)
- (245)胸囲結核(2018年4月10日)
- (244)呼吸器の勉強会(2018年3月30日)
- (243)咳の勉強会(2018年3月27日)
- (242)ケトン体の新知見の勉強会(2018年3月19日)
- (241)「異物の画像診断」の勉強会(2018年3月16日)
- (240)感染性胃腸炎も無事収束(2018年3月13日)
- (239)HFpEFの勉強会に出席(2018年2月21日)
- (238)新春の勉強会2(2018年1月23日)
- (237)新春の勉強会(2018年1月16日)
- (236)数々の講演・勉強会に出て(2)(2017年12月20日)
- (235)数々の講演会・勉強会に出て〜その1(2017年12月15日)
- (234)11月の呼吸器勉強会(2017年11月28日)
- (233)C型肝炎の勉強会(2017年11月24日)
- (232)中性脂肪の勉強会(2017年11月22日)
- (231)睡眠健康指導士上級資格(2017年11月20日)
- (230)保険医協会での不整脈の勉強会(2017年11月17日)
- (229)SGLT-2阻害薬のHFpEFの治療効果に期待(2017年11月14日)
- (228)糖尿病関連の複合勉強会(2017年11月13日)
- (227)開院15周年記念日(2017年11月10日)
- (226)アブレーション関連の講演会(2017年11月8日)
- (225)ハーバーライト(2017年11月1日)
- (224)腎臓病学会〜TARGET-UA研究説明会へ(2017年10月30日)
- (223)テレビ医療番組の大きな欺瞞〜減塩は必要(2017年10月23日)
- (222)ESUSの講演会(2017年10月23日)
- (221)無駄なCT検査(2017年10月16日)
- (220)久々にユニクロに(2017年10月11日)
- (219)義や徳を欠くと高いIQや知識も無駄(2017年10月6日)
- (218)不賢者から学ぶ(2017年10月4日)
- (217)感心と感謝(2017年9月26日)
- (216)更に健診は続く(2017年9月15日)
- (215)墨東病院のCPCに出席(2017年9月11日)
- (214)糖尿病関連の勉強会(2017年9月6日)
- (213)薬価制度の透明化を(2017年9月1日)
- (212)薬価制度抜本改革こそ必要(2017年8月21日)
- (211)保険医協会での内田教授の講演会(2017年7月21日)
- (210)第6回医師・薬剤師連絡会議、情報交換・勉強会を終えて(2017年7月18日)
- (209)SBS(2017年7月10日)
- (208)呼吸器勉強会(2017年7月3日)
- (207)栗山教授の講演会(2017年6月28日)
- (206)中庸が大事(2017年6月20日)
- (205)NASHについて(2017年6月6日)
- (204)権利主張の筈が自己主張のみのKY(2017年6月6日)
- (203)呼吸器の勉強会2(2017年6月2日)
- (202)呼吸器勉強会(2017年5月30日)
- (201)糖尿病関連の勉強会(2017年5月29日)
- (200)講習会の続き(2017年5月24日)
- (199)勉強・講習会のダブルヘッター(2017年5月22日)
- (198)冗長なDOACの講演会(2017年5月12日)
- (197)新宿にて心電図の打合せ(2017年5月10日)
- (196)メトホルミンのまとめ〜その2(2017年4月19日)
- (195)メトホルミンの総まとめ(2017年4月17日)
- (194)春は何処(2017年4月7日)
- (193)春の気配(2017年3月21日)
- (192)山中選手のスカッとした勝利で爽快に!(2017年3月7日)
- (191)高尿酸血症の講演会 (2017年2月27日)
- (190)経食道心エコーは必要か? (2017年2月22日)
- (189)心サルコイドーシスの勉強会(2017年2月20日)
- (188)心臓突然死(2017年2月14日)
- (187)日循地方会へ行く(2017年2月10日)
- (186)大塚邦明先生の講演(2017年1月24日)
- (185)心不全の勉強会(2017年1月20日)
- (184)今年も静かに始動(2017年1月13日)
- (183)今年の当院の診療も終了(2017年1月5日)
- (182)今年の巣鴨も無事終了(2016年12月28日)
- (181)年末でも勉強会(2016年12月27日)
- (180)長期投与は×、風邪は万病の元(2016年12月26日)
- (179)12月も中旬に(2016年12月13日)
- (178)今年の呼吸器勉強会も終了(2016年12月5日)
- (177)尿酸値高値と闘う(2016年11月30日)
- (176)ESUS(2016年11月28日)
- (175)新しい医学教育の潮流(2016年11月15日)
- (174)10月の呼吸器勉強会(2016年10月31日)
- (173)心不全の勉強会 2(2016年10月31日)
- (172)心不全の勉強会(2016年10月26日)
- (171)荘厳なカトリックのお通夜(2016年10月17日)
- (170)巣鴨にて(2016年10月11日)
- (169)FLUの季節(2016年10月11日)
- (168)心不全最新の知見の勉強会(2016年9月23日)
- (167)山中慎介「神の左」でスカッと爽快!!(2016年9月20日)
- (166)気付くこと気付かないこと(2016年9月20日)
- (165)糖尿病治療の進歩(2016年8月23日)
- (164)糖尿病の勉強会1(2016年8月22日)
- (163)腐ったオリンピックの中で清く美しく咲く金に拍手!!(2016年8月12日)
- (162)高尿酸血症の勉強会(2016年8月2日)
- (161)臨床栄養研究会(2016年8月1日)
- (160)名講演には「私」がない(2016年7月25日)
- (159)症例検討の勉強会(2016年7月20日)
- (158)漢方の勉強会(2016年6月27日)
- (157)講師の資格(2016年6月15日)
- (156)ワクチンの勉強会(2016年6月8日)
- (155)東京ベイで研修医を観る(2016年5月31日)
- (154)呼吸器の勉強会(2016年5月24日)
- (153)バレーボール迫田選手の気迫あふれるプレーに感激!!(2016年5月23日)
- (152)心房細動の治療の勉強会(2016年5月17日)
- (151)連休も終了(2016年5月9日)
- (150)皮膚疾患は皮膚科専門医に(2016年5月2日)
- (149)遺伝性不整脈の勉強会(2016年4月22日)
- (148)エコノミー症候群〜被災地に榛沢あり!(2016年4月20日)
- (147)祝!新生児誕生(2016年4月18日)
- (146)巣立った卒業生が来院(2016年4月12日)
- (145)恩に報いるのは当然のこと(2016年4月5日)
- (144)週末に郊外へ(2016年4月4日)
- (143)リアルワールド(2016年3月29日)
- (142)ジェネリック医薬品に注意!(2016年3月22日)
- (141)巣鴨へ行く(2016年3月11日)
- (140)空洞化する老人ホーム(2016年3月3日)
- (139)末梢血管疾患の勉強会(2016年2月22日)
- (138)インフルエンザの猛威(2016年2月17日)
- (137)第239回循環器学会地方会(2016年2月9日)
- (136)隣町の医療センターのお陰(2016年2月5日)
- (135)抗凝固薬と深部静脈血栓症(2016年1月26日)
- (134)新宿保険医協会で(2016年1月25日)
- (133)認知症の勉強会(2016年1月18日)
- (132)時代遅れの年賀状(2016年1月7日)
- (131)謹賀新年(2016年1月5日)
- (130)今年も数日(2016年1月4日)
- (129)気がついたらクリスマスに(2015年12月25日)
- (128)第238回日循地方会にて無事、単位取得(2015年12月7日)
- (127)12月も始まる(2015年12月3日)
- (126)月間保団連に連載中!(2015年11月30日)
- (125)個人情報と成績表(2015年11月4日)
- (124)大学へ(2015年11月2日)
- (123)エプレレノンの勉強会(2015年10月9日)
- (122)呼吸器勉強会〜春日部のメガネ店〜豊島区へ (2015年10月5日)
- (121)書店へ (2015年9月24日)
- (120)COPDの勉強会の司会 (2015年9月17日)
- (119)第617回内科学会地方会 (2015年9月14日)
- (118)泌尿器の勉強会 (2015年9月1日)
- (117)漢方と糖尿病の勉強会 (2015年8月4日)
- (116)7月も無事終わる (2015年8月3日)
- (115)心房細動も糖尿病も一般的疾患 (2015年7月28日)
- (114)内科学会から高齢者診療の勉強会へ(2015年7月21日)
- (113)沈みゆく大国アメリカの医療(2015年7月8日)
- (112)産業医講習会(2015年7月6日)
- (111)抗血小板薬の勉強会(2015年6月26日)
- (110)第236回日循地方会〜翌日の糖尿病の勉強会 (2015年6月22日)
- (109)日本内科学会関東地方会(2015年6月15日)
- (108)低炭水化物ダイエットの過信に注意(2015年6月12日)
- (107)5月の呼吸器勉強会(2015年5月26日)
- (106)6月病(2015年5月18日)
- (105)改築・建築現場に注意(2015年5月7日)
- (104)医師会での呼吸器勉強会(2015年4月30日)
- (103)咳の勉強会(2015年4月20日)
- (102)オメガ3脂肪酸に期待(2015年4月9日)
- (101)可塑性(2015年4月3日)
- (100)インド音楽の流れる中で(2015年3月30日)
- (99)医師会での勉強会(2015年3月24日)
- (98)新規抗凝固薬関連の勉強会(2015年3月10日)
- (97)皮膚科の勉強会(2015年3月9日)
- (96)LINEの害(2015年3月6日)
- (95)危険ドラッグでなくて致死ドラッグ(2015年2月27日)
- (94)今年の花粉飛散量は昨年の2倍!(2015年2月23日)
- (93)フリースクールや公立病院に企業の補助を (2015年2月13日)
- (92)冬は保温と保湿を (2015年2月3日)
- (91)ジェネリック医薬品〜この似て非なるもの (2015年1月30日)
- (90)ジェネリック医薬品はオゥソライズド・ジェネリック品へ (2015年1月19日)
- (89)新春の勉強会 (2015年1月13日)
- (88)新年は元旦から横浜へ (2015年1月6日)
- (87)今年最後の勉強会 (2014年12月22日)
- (86)滋賀県へ出張 (2014年12月8日)
- (85)医学部増設は必要 (2014年12月8日)
- (84)新宿から山梨へ (2014年11月25日)
- (83)ゆっくり行こうよ糖尿病、あせらず行こうよ糖尿病 (2014年11月18日)
- (82)日曜日の巣鴨(2014年11月11日)
- (81)君子不器 (2014年11月6日)
- (80)口は災いの元 (2014年11月4日)
- (79)健診の後で (2014年10月28日)
- (78)インフルエンザ診療にクリニックと病院の救急外来との差がなくなる! (2014年10月10日)
- (77)タミフルもニューキノロンもお蔵入り (2014年10月6日)
- (76)今年もインフルエンザのシーズンへ (2014年10月2日)
- (75)慢性閉塞性肺疾患(COPD)の勉強会 (2014年9月22日)
- (74)チェロキーのユニフォーム姿 (2014年9月19日)
- (73)秋祭り (2014年9月16日)
- (72)島の心2 (2014年9月9日)
- (71)節約と倹約 (2014年9月5日)
- (70)感染症アップデート (2014年9月1日)
- (69)島の心1 (2014年8月22日)
- (68)高校野球だけじゃない!(2014年8月19日)
- (67)医学部の実習生来る!(2014年8月12日)
- (66)医療事務の実習生(2014年8月8日)
- (65)自ら点滴してみて(2014年8月6日)
- (64)夏になっても大忙し(2014年8月4日)
- (63)砂のアート(2014年7月22日)
- (62)イメージトレーニングは逆効果?(2014年7月18日)
- (61)雨の横浜(2014年7月10日)
- (60)久しぶりに新大久保コリアンタウンへ (2014年7月4日)
- (59)超高性能のスーパーエアコン (2014年6月30日)
- (58)騒々しい都庁の近くで循環器研究会(2014年6月24日)
- (57)船堀で骨粗鬆症の勉強会(2014年6月19日)
- (56)関口守衛教授を迎えて(2014年6月16日)
- (55)また赤ちゃんが!(2014年6月10日)
- (54)久々の授乳(2014年6月6日)
- (53)川崎にて(2014年5月26日)
- (52)今週の勉強会〜小松川区民館にて(2014年5月23日)
- (51)うつやパニックの人こそ現代に必要な人材(2014年5月20日)
- (50)瑞江にて(2014年5月14日)
- (49)日常雑事その3 グループホームにて(2014年5月7日)
- (48)日常雑事その2(2014年4月17日)
- (47)日常雑事その1(2014年4月15日)
- (46)個人情報と仲間(2014年4月11日)
- (45)個人情報と詮索(2014年4月7日)
- (44)個人情報と対応〜相手に合う対応を(2014年4月4日)
- (43)個人情報と思いやり(2014年4月2日)
- (42)個人情報と業務(2014年4月1日)
- (41)栄養と精神疾患〜すべての基盤は炎症(2014年3月31日)
- (40)栄養と精神疾患〜腸の炎症は脳をはじめ全身に及ぶ(2014年3月17日)
- (39)栄養と精神疾患〜精神疾患は炎症疾患?(2014年3月14日)
- (38)新しい糖尿病薬の勉強会(2014年3月12日)
- (37)好きなインテリア〜その2(2014年3月3日)
- (36)月一回の呼吸器勉強会(2014年2月27日)
- (35)好きなインテリア(2014年2月24日)
- (34)雪中の勉強会(2014年2月19日)
- (33)今年感激したこと(2014年2月18日)
- (32)偽と真実(2014年2月13日)
- (31)元気な人でないと行けない病院?(2014年2月6日)
- (30)外来の待ち時間(2014年2月3日)
- (29)保険医協会での勉強会(2014年1月17日)
- (28)スポーツと突然死(2014年1月7日)
- (27)今年も1月4日からスタート(2014年1月6日)
- (26)危険な電車への飛び乗り(2013年12月17日)
- (25)エナジードリンクと突然死(2013年10月2日)
- (24)不老のサプリならぬ不毛のサプリ(2013年6月20日)
- (23)漢方薬の副作用(2013年4月19日)
- (22)抗凝固療法について その2(2013年3月5日)
- (21)抗凝固療法について(2013年1月30日)
- (20)期待される低侵襲・縮小手術(2012年12月11日)
- (19)芸術の秋〜アルムダウン・バミヤイヤ(美しい夜)(2012年11月19日)
- (18)進化する糖尿病の薬(2)(2012年11月5日)
- (17)進化する糖尿病の薬(1)(2012年10月16日)
- (16)病院に十分な補助を(2012年8月14日)
- (15)学校に警察〜適材適所(2012年7月19日)
- (14)大津市皇子山中学校いじめ自殺事件とフジテレビの英断(2012年7月10日)
- (13)K-POP SO BEAST!(2012年7月3日)
- (12)先駆者たちの洗礼(2012年6月11日)
- (11)「旨い物を喰ったから病気になった」は間違い(2012年5月21日)
- (10)食生活・生活習慣について(2012年4月25日)
- (9)氾濫するカタカナ日本語(2012年4月17日)
- (8)いわゆる5月病について(2012年4月10日)
- (7)院内報について(2012年4月2日)
- (6)昨日の出来事(2012年3月27日)
- (5)東京ルールについて 2(2012年3月21日)
- (4)東京ルールについて 1(2012年3月13日)
- (3)地域の医療こそ最重要(2012年3月6日)
- (2)地域の医療こそ重要(2012年2月28日)
- (1)テレビドクター???(2012年2月21日)